摘要:本文為JLPT日語能力考專用教材《新版標(biāo)準(zhǔn)日本語》初級(jí)下冊第35課:明日雨が降ったら、マラソン大會(huì)は中止です的基本課文、語法知識(shí)、應(yīng)用課文部分。新版標(biāo)準(zhǔn)日本語教材是國內(nèi)日語自學(xué)者運(yùn)用最廣泛的一套日語學(xué)習(xí)教材。
本文為JLPT日語能力考專用教材《新版標(biāo)準(zhǔn)日本語》初級(jí)下冊第35課:明日雨が降ったら、マラソン大會(huì)は中止です的基本課文、語法知識(shí)、應(yīng)用課文部分?!缎掳嬷腥战涣鳂?biāo)準(zhǔn)日本語》由人民教育出版社、光村圖書出版株式會(huì)編著,人民教育出版社出版,請(qǐng)支持正版書籍,本文僅作學(xué)習(xí)參考使用,如有侵權(quán)請(qǐng)聯(lián)系刪除。
基本課文
1.明日雨が降ったら、マラソン大會(huì)は中止です。
2.日本へ帰っても、中國語の勉強(qiáng)を続けてください。
3.今年の夏休みは3日だけです。
4.會(huì)議室には李さんしかいません。
A
甲:大學(xué)を卒業(yè)したらどうしますか。
乙:外國で働きたいです。
B
甲:馬さんは元?dú)荬胜い汀:韦ⅳ盲郡韦省?/p>
乙:いくら聞いても何も言わないんだよ。
C
甲:李さん、資料はまだできませんか。
乙:すみません、あとすこしだけ待ってください。
D
甲:このごーカートは大人でも乗ることができますか。
乙:いいえ、子供しか乗ることができません。
應(yīng)用課文
ホームパーティー
李:あのう、お酒があったら、少し入れてくれませんか。
(太田夫人倒了一勺酒)
夫人:一杯だけでいいですか。
李:いえ、三杯ぐらい入れてください。
夫人:李さん、ギョーザを作るのが上手ですね。
李:ええ、北京では、ギョーザはどの家でも、自分たちで作って食べます。小さな子供でも上手ですよ。
夫人:私、本のとおりに作っても、なかなかうまくできませんですが、どうやったらおいしくなるんでしょうか。
小野:何度も作ると、だんだん上手になりますよ。
李:もし時(shí)間があったら、また一緒に作りましょう。
(不一會(huì)兒,餃子做好了)
太田:準(zhǔn)備ができたら、乾杯しましょう。
(酒斟好后,太田提議干杯)
太田:皆さんの健康を祝って、カンパーイ!
(大家吃著餃子)
小野:森さん、たくさん食べますね、私はいくら頑張っても、二十個(gè)ぐらいしか食べることができません。
森:ぼくは、小野さんが作ったギョーザだったら、三十個(gè)は大丈夫ですよ。
表達(dá)及詞語講解
1、何かあった
這里的あった不表示物體的存在,而表示發(fā)生了某種事情。
▲馬さんは元?dú)荬胜い汀:韦ⅳ盲郡韦省?小馬有點(diǎn)兒沒精神,發(fā)生什么事兒了嗎?)
▲駅前で何かあったんですか。人が集まっていますよ。(車站附近發(fā)生了什么事?聚了很多人哪。)
2、あと~
“あと”除可后續(xù)“少し”以外,還可以后續(xù)“1人”“1つ”“3日”等數(shù)量詞,表示只要再有一個(gè)很少的量就可以完成某事或使某事態(tài)成立。
▲すみません、あと少しだけ待ってください。(對(duì)不起,請(qǐng)稍等片刻。)
▲出発まであと10分です。(離出發(fā)還有10分鐘。)
3、どの家でも
和“どこの家でも”意思相同,表示“哪家都”“每家都”的意思?!挨嗓巍笨珊罄m(xù)“會(huì)社”“果物”等表示事物的名詞。
▲ 北京では、ギョーザはどの家でも、自分たちで作って食べます。(在北京家家戶戶都自己包餃子吃。)
▲ 最近では、どの會(huì)社でも、事務(wù)所にパソコンがあります。(近來,任何一家公司的辦公室里都有電腦。)
若指“人”時(shí),則不說“×どの人でも”而用“だれでも”,指時(shí)間時(shí),也不說“×どの時(shí)でも”而說“いつでも”。此外,日語中沒有“×毎家”“×毎人”的說法。
▲ このテレビゲームは簡単ですから、だれでもできますよ。(這個(gè)電子游戲很簡單,誰都會(huì)玩。)
▲ このお店はいつでも込んでいます。(這個(gè)店什么時(shí)候客人都很多。)
4、本のとおりに
“~のとおりに”是日語中常用的一種固定法說法,表示“~那樣”的意思。“本のとおりに”的意思是“書上說的那樣?!?/p>
▲ 本のとおりに作っても、なかなかうまくできないんです。(我照著書做也老是做不好。)
▲ 昨日は天気予報(bào)のとおりに、大雨が降りました。(昨天如天氣預(yù)報(bào)所說的那樣下大雨了。)
5、なかなか「表示程度的副詞」
第14課學(xué)習(xí)了表示程度的副詞“なかなか”,“なかなか”還可以和否定形式呼應(yīng)使用,表示事態(tài)的發(fā)展并沒有所期待的那么簡單或者不能輕易地實(shí)現(xiàn)。
▲ 風(fēng)邪を引いてしまって、なかなか治りません。(感冒了,好長時(shí)間也不好。)
▲ 本のとおりに作っても、なかなかうまくできないんです。(我照著書做也老是做不好。)
6、だんだん「表示程度的副詞」
表示事物逐漸發(fā)生變化,用于變化程度不很顯著的狀況。常常和“~なります”等表示變化的表達(dá)方式呼應(yīng)使用。
▲ 何度も作ると、だんだん上手になりますよ。(多做幾次逐漸就會(huì)最好了。)
▲ 秋になると、紅葉の葉がだんだん赤くなります。(到了秋天,紅葉就會(huì)漸漸變紅。)
7、30個(gè)は大丈夫ですよ
助詞“は”接在數(shù)量詞后面與肯定形式呼應(yīng)使用時(shí),表示該數(shù)量為最低限度。
▲ 小野さんが作ったギョーザだったら、30個(gè)は大丈夫ですよ。(要是小野做的餃子,我吃30個(gè)也沒有問題。)
▲ --このカメラの修理はどのぐらいかかりますか。
--そうですね、10日はかかりますよ。(修這個(gè)照相機(jī)要花多長時(shí)間?----恩,至少要10天。)
8、去熟人家做客
在住宅狀況不太好的日本,一般認(rèn)為請(qǐng)客人到一個(gè)擁擠、臟亂的家里是不禮貌的事情。因此,要邀請(qǐng)客人來,就應(yīng)當(dāng)把家里收拾得像個(gè)樣子。這樣,邀請(qǐng)客人對(duì)主人來說往往會(huì)形成很大的心理負(fù)擔(dān)。日本人的這種心態(tài),同中國人不十分關(guān)注房間的狀況而更多地去考慮把客人請(qǐng)到家里建立或增強(qiáng)友誼的心理形成鮮明的對(duì)比。
另外,招待客人的方式中日兩國也有所不同。在日本,招待客人時(shí)時(shí)刻在考慮客人在想什么,自己怎么做才能使客人滿意。比如續(xù)茶時(shí)要等客人的杯子空了,向客人征詢“您還需要再加一點(diǎn)嗎?”而得到肯定的回答后才斟加。這一點(diǎn),也同中國主人一再熱情地給客人滿茶的做法不大一樣。
此外,日本人家一般都要在門廳里脫了鞋再進(jìn)屋子,這種習(xí)慣自古以來就有。
相關(guān)閱讀:
共收錄117.93萬道題
已有25.02萬小伙伴參與做題